いらっしゃいませ☆ 蒼依の大好きがいっぱい詰まったのんびり日常ブログです。どうぞごゆっくり…♪コメントもお気軽に!!
いよいよ最終回です(笑)
見つけましたよ!
見つけたって言うよりナビで探しました!!(笑)
ミニストップ~♪プリンパフェ~♪♪
念願の!はい☆
ほんとに予想通り美味しかったです。
下のプリンがね…!ふわとろなんですもん♪
期間限定で苺の練乳パフェもあって。
迷ったんですよねぇ。あっちも食べたかったなー。
岡山にも出来ないかな、ミニストップ。

そうこうしてるうちに夕方になったので、
讃岐うどんで夕食を済ませて帰ることにしました。
どこがいいかなー…と探し回り…。
行ってみたかったところは早くに閉まっちゃうお店だったので。
で、偶然みつけたのがここ!

おか泉(@丸亀)です☆
看板メニューの冷天おろしにしてみました。
す…すすすごいっ!! この海老天のボリューム!しかも2尾!!
またさくっさくで旨いんですこれが♪
麺はもちろん、つるつるしこしこでv 食べやすい少し細めの麺でした。
店内にはテレビが取材に来た時のVTRが流れてて。
そのリポーターがちんさんだったんです♪
実はB21の頃、ファンだったり(笑)
偶然見つけた有名店。ラッキーでした♪
そして瀬戸大橋。与島のPAで最後の写真をぱちり☆
ちょうど夕日の沈む瞬間でした。

長いですねー…壮大です。その分料金もお高いですが(涙)

二泊三日、ぐるーり一周の旅。
疲れた。けど楽しくて美味しい旅でした。
忘れないうちに書けてよかった!(笑)
ひとつ心残りは、一鶴に行けなかったこと。
いつかまたきっと☆楽しみにとっておきます。
ここまで読んでくださった方がもしいらっしゃれば(笑)
お付き合いありがとうございました♪
やたら長くてごめんなさい!!
見つけましたよ!
見つけたって言うよりナビで探しました!!(笑)
ミニストップ~♪プリンパフェ~♪♪
念願の!はい☆
ほんとに予想通り美味しかったです。
下のプリンがね…!ふわとろなんですもん♪
期間限定で苺の練乳パフェもあって。
迷ったんですよねぇ。あっちも食べたかったなー。
岡山にも出来ないかな、ミニストップ。
そうこうしてるうちに夕方になったので、
讃岐うどんで夕食を済ませて帰ることにしました。
どこがいいかなー…と探し回り…。
行ってみたかったところは早くに閉まっちゃうお店だったので。
で、偶然みつけたのがここ!
おか泉(@丸亀)です☆
看板メニューの冷天おろしにしてみました。
す…すすすごいっ!! この海老天のボリューム!しかも2尾!!
またさくっさくで旨いんですこれが♪
麺はもちろん、つるつるしこしこでv 食べやすい少し細めの麺でした。
店内にはテレビが取材に来た時のVTRが流れてて。
そのリポーターがちんさんだったんです♪
実はB21の頃、ファンだったり(笑)
偶然見つけた有名店。ラッキーでした♪
そして瀬戸大橋。与島のPAで最後の写真をぱちり☆
ちょうど夕日の沈む瞬間でした。
長いですねー…壮大です。その分料金もお高いですが(涙)
二泊三日、ぐるーり一周の旅。
疲れた。けど楽しくて美味しい旅でした。
忘れないうちに書けてよかった!(笑)
ひとつ心残りは、一鶴に行けなかったこと。
いつかまたきっと☆楽しみにとっておきます。
ここまで読んでくださった方がもしいらっしゃれば(笑)
お付き合いありがとうございました♪
やたら長くてごめんなさい!!
さて3日目の最終日です。
この日も少し早起きして、1階の露天風呂へ入りに行きました。
岩風呂とは別に、外に壷風呂がふたつ…
それも踏み台がないと上れないような深い壷。
興味津々で覗きに行ってみたら、なんとふたつとも空っぽでした。残念。
朝食はゆったりとサンドイッチビュッフェで。
好きなパンに好きな具を挟む♪
サラダも美味しいし、ジュースも豊富♪
いちばん美味しかったのは、カレー風味の地鶏のペーストでした。
それにしても…朝からこんな食べるんかい!ってなボリューム(笑)

11時という遅いチェックアウトを済ませていよいよ帰路へ。
このまま帰るのもねぇ。名残惜しいよね。
ってことで、妙見山公園へ行ってみました。
わ♪桜が満開!
お花見スポットなんですねー。車も結構停まっていました。

そしてまた出発。
ネットで見た海鮮お食事処を見つけたり。
でもお腹いっぱいなので素通り(サンドイッチ食べすぎ)
途中、道の駅「みろく」に立ち寄りました。

この上がね、ちょっとした広場になってるんです。
つくしを何本か見つけました♪
しだれ桜も満開です。綺麗ですねーv

向かいにある「ふれあい市場」で
ビオラの寄せ植えや新鮮野菜をたんまり買って帰りました☆
やっとのことで次回最終回!!(笑)
この日も少し早起きして、1階の露天風呂へ入りに行きました。
岩風呂とは別に、外に壷風呂がふたつ…
それも踏み台がないと上れないような深い壷。
興味津々で覗きに行ってみたら、なんとふたつとも空っぽでした。残念。
朝食はゆったりとサンドイッチビュッフェで。
好きなパンに好きな具を挟む♪
サラダも美味しいし、ジュースも豊富♪
いちばん美味しかったのは、カレー風味の地鶏のペーストでした。
それにしても…朝からこんな食べるんかい!ってなボリューム(笑)
11時という遅いチェックアウトを済ませていよいよ帰路へ。
このまま帰るのもねぇ。名残惜しいよね。
ってことで、妙見山公園へ行ってみました。
わ♪桜が満開!
お花見スポットなんですねー。車も結構停まっていました。
そしてまた出発。
ネットで見た海鮮お食事処を見つけたり。
でもお腹いっぱいなので素通り(サンドイッチ食べすぎ)
途中、道の駅「みろく」に立ち寄りました。
この上がね、ちょっとした広場になってるんです。
つくしを何本か見つけました♪
しだれ桜も満開です。綺麗ですねーv
向かいにある「ふれあい市場」で
ビオラの寄せ植えや新鮮野菜をたんまり買って帰りました☆
やっとのことで次回最終回!!(笑)
またちょっとサボってました。
ていうか…書こうと思ってパソコン開くんですよ。
でもそれが大体深夜なもんで…立ち上げただけで寝ちゃうんです(笑)
この旅日記もいつまで続くんだって感じですが。
いい加減、書き上げないと忘れてしまいそう(汗)
まとめるのが下手だってよくわかりますねー。
てな訳で続きです。
2泊目に泊まったリゾートホテル。
とりあえず最上階の展望風呂で汗を流し…。
この日の夕食は阿波の郷土料理バイキングでした☆

まぁいろいろで…美味しかったです。
いやほらね。前日が御馳走すぎたので。…あはは。
あ、阿波地鶏は美味でしたよー♪

デザートは鳴門金時とすだちだらけでした(笑)
一押しは鳴門金時のムース!!
ふわふわ~でうまうま~でしたv

夕食後は一休み。
で、今度は腹ごなしにお遊びタイムです♪
部屋で休み過ぎて、阿波踊りに間に合わなかった私たち。
見たかったなぁ。本場の阿波踊り。
結局、紙すきで和紙の絵付けをしました。
娘のは雲が浮かぶ青空と桜。
息子は大きな虹。
こういうの、性格出ますよね(笑)

和紙に必死になりすぎて、時間見るの忘れてた!!!!
危うく「麺打ち道場」に遅刻しそうに…(汗)
讃岐うどんは結構寝かさないと食べられないらしく。
最初に、用意してあった生地を延ばして切る作業。
綺麗に切れてますか?

ほぐしたらこんな感じ。
ワカメの粉が練り込んであるんで、緑色です。

で、その後は粉から打つ体験を。
思ってた以上に大変で力がいりましたよ。
ござの上で何度も踏み踏みするんですが…。
テンポのいい曲に合わせて踏み踏み♪
(3曲目は○○○○サンバだった/笑)
その場でくるくる回りながら踏み踏み♪
もう目がまわるやら汗かくやら(笑)
最後は自分たちで切ったうどんを家族ごとの鍋で茹で、
アツアツの釜揚げでいただきました♪
ちびたちが切ったのも一緒なんで太いの細いのいろいろでしたが。
つるつるもちもちで美味しかったです!
部屋に戻ると母はグースカ寝てました(笑)
私たちも歯みがきするのがやっとで…。
ベッドに入ると一瞬で寝てしまったみたいです。
しつこいですがまだ続く(笑)
ていうか…書こうと思ってパソコン開くんですよ。
でもそれが大体深夜なもんで…立ち上げただけで寝ちゃうんです(笑)
この旅日記もいつまで続くんだって感じですが。
いい加減、書き上げないと忘れてしまいそう(汗)
まとめるのが下手だってよくわかりますねー。
てな訳で続きです。
2泊目に泊まったリゾートホテル。
とりあえず最上階の展望風呂で汗を流し…。
この日の夕食は阿波の郷土料理バイキングでした☆
まぁいろいろで…美味しかったです。
いやほらね。前日が御馳走すぎたので。…あはは。
あ、阿波地鶏は美味でしたよー♪
デザートは鳴門金時とすだちだらけでした(笑)
一押しは鳴門金時のムース!!
ふわふわ~でうまうま~でしたv
夕食後は一休み。
で、今度は腹ごなしにお遊びタイムです♪
部屋で休み過ぎて、阿波踊りに間に合わなかった私たち。
見たかったなぁ。本場の阿波踊り。
結局、紙すきで和紙の絵付けをしました。
娘のは雲が浮かぶ青空と桜。
息子は大きな虹。
こういうの、性格出ますよね(笑)
和紙に必死になりすぎて、時間見るの忘れてた!!!!
危うく「麺打ち道場」に遅刻しそうに…(汗)
讃岐うどんは結構寝かさないと食べられないらしく。
最初に、用意してあった生地を延ばして切る作業。
綺麗に切れてますか?
ほぐしたらこんな感じ。
ワカメの粉が練り込んであるんで、緑色です。
で、その後は粉から打つ体験を。
思ってた以上に大変で力がいりましたよ。
ござの上で何度も踏み踏みするんですが…。
テンポのいい曲に合わせて踏み踏み♪
(3曲目は○○○○サンバだった/笑)
その場でくるくる回りながら踏み踏み♪
もう目がまわるやら汗かくやら(笑)
最後は自分たちで切ったうどんを家族ごとの鍋で茹で、
アツアツの釜揚げでいただきました♪
ちびたちが切ったのも一緒なんで太いの細いのいろいろでしたが。
つるつるもちもちで美味しかったです!
部屋に戻ると母はグースカ寝てました(笑)
私たちも歯みがきするのがやっとで…。
ベッドに入ると一瞬で寝てしまったみたいです。
しつこいですがまだ続く(笑)
淡路島から大鳴門橋で四国へ渡り、徳島県鳴門市に到着です。
鳴門と言えば渦潮。
潮見表を見てみるとあまり良い時間ではなかったので
観光船はやめて、渦の道を歩いてみることにしました。
ここは大鳴門橋の下、渦の道。結構長い道のりです。

硝子張りの床からは、すぐそこに波が見えます。
残念ながら、渦は見ることが出来ませんでした。

次は展望台へ(エスカヒル鳴門)
全長68mのエスカレーターとエレベーターを乗り継いで…

最上階の展望台の下には、こんな景色が広がっていました。
先ほど渡った大鳴門橋です。

やっぱり渦潮見たかったなー…と残念な気持ちを引きずりつつ。
今日の宿に到着しました☆
昨日の湯めぐり温泉旅館とは打って変わって、リゾートホテルです!
チャペルが併設してあったりしてびっくり。
部屋は全室バルコニー付きのオーシャンビュー♪
窓を覗くとキラキラと海が輝いていました☆

夏に来ても気持ちいいだろうなー…。砂浜も綺麗だし。
海水浴?……水着…っ(汗) ダイエット、頑張らなきゃ;
旅日記はまだまだ続く(笑)
鳴門と言えば渦潮。
潮見表を見てみるとあまり良い時間ではなかったので
観光船はやめて、渦の道を歩いてみることにしました。
ここは大鳴門橋の下、渦の道。結構長い道のりです。
硝子張りの床からは、すぐそこに波が見えます。
残念ながら、渦は見ることが出来ませんでした。
次は展望台へ(エスカヒル鳴門)
全長68mのエスカレーターとエレベーターを乗り継いで…
最上階の展望台の下には、こんな景色が広がっていました。
先ほど渡った大鳴門橋です。
やっぱり渦潮見たかったなー…と残念な気持ちを引きずりつつ。
今日の宿に到着しました☆
昨日の湯めぐり温泉旅館とは打って変わって、リゾートホテルです!
チャペルが併設してあったりしてびっくり。
部屋は全室バルコニー付きのオーシャンビュー♪
窓を覗くとキラキラと海が輝いていました☆
夏に来ても気持ちいいだろうなー…。砂浜も綺麗だし。
海水浴?……水着…っ(汗) ダイエット、頑張らなきゃ;
旅日記はまだまだ続く(笑)
*。WELCOME。*
■はじめに
初めましての皆さまへ
親愛なる皆さまへ
当ブログのリンクについて
■こちらも時々更新してます
6人の共同日記 Secret Diary。*゚
■登録してます
ミクシィ / モバゲータウン / GREE
■松山くんメモ【映画編】
ミクシィ / モバゲータウン / GREE
■松山くんメモ【映画編】
NEW TITLE
(10/20)
(02/26)
(02/13)
(12/31)
(12/30)
(12/21)
(12/06)
(12/06)
(10/08)
(10/07)
CATEGORY
LINK
― Official site ―
FFM Official Web Site
FUMIYA FUJII Official Web Site
HORIPRO SQUARE Men ホリプロタレントファイル
テニプリアトラクションサイト
ブレーク!テニプリOVA
テニプリドットコム
TV東京 テニスの王子様
KONAMI テニスの王子様商品総合サイト
FUMIYA FUJII Official Web Site
HORIPRO SQUARE Men ホリプロタレントファイル
テニプリアトラクションサイト
ブレーク!テニプリOVA
テニプリドットコム
TV東京 テニスの王子様
KONAMI テニスの王子様商品総合サイト
パンプキンパイ+α(ネコマルさま)
G*5791(不二子さま) 松ケンフリーク!(松フリさま) 松ケンfan!(fanさま) Lに捧げるちいさな図書館(樹さま) *Hug Note*(アネモンさま) 甘くないCafe Latte(西園きよ葉さま) 今日も和美日和♪(かずみさま) ゆのーと(ゆのさま)
PLOFILE
ARCHIVE
OTHER